運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-11-02 第113回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

二番目に、今申し上げたこととつながるわけでございますが、新しい方向としてのプレジャーボート、遊漁船等大量増加を予想されていることにつきまして、限られた湾内等海面利用の仕方が非常に難しい事態に入ることになります。陸上に置きかえて砕いて申しますと、道路、これがいわゆる海の上の水路、航路になります。それから農耕地、これが漁場という考え方でございます。

多筥良三

1988-08-03 第113回国会 参議院 本会議 第4号

自衛隊艦船におきましても、東京湾内等交通のふくそうする海域におきましては、法令上は水先案内人を乗せる義務はございませんが、実質的に水先案内人に相当する訓練を経た隊員が常時乗っておるということが実情でございます。したがって、海上自衛隊艦船海上交通安全法規を遵守して航行しなければならないことはもちろんであります。

竹下登

1977-05-19 第80回国会 参議院 運輸委員会 第9号

○国務大臣(田村元君) 広々としたところで、完全にそれは割り切れりゃ一番いいんでしょうけれども、日本の地形上の特徴、特に狭窄部、あるいは湾内等におきます双方の安全を基礎として共存共栄を図っていくということに対しての知恵とコンセンサスということが当面考えられる一番いいことじゃないかというふうに思います。

田村元

1975-05-06 第75回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

これは従来とも、強制ではございませんが航行上非常に危険の多い湾内等におきましては自発的に水先人を置くようにという指導をいたしてございますけれども、それでは不十分でございますので、今回さらに強制水先区域を拡大いたす、この準備も進めております。  同時に、進路警戒船等の機能の充実、さらには原油の受け入れ施設港湾外に整備しようということも検討をいたしておるようなわけでございます。  

木村睦男

1972-05-23 第68回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

そこで、先ほども出ておりましたが、資源確保、いわゆるとる漁業からつくる漁業へと、こういう点でいま瀬戸内海における漁業栽培センターのすでにまあ出発があるわけですが、最近日本海あるいは太平洋岸にさらに調査をして進めたいと、こういうことですが、日本海側のたとえば若狭湾あたりから石川等にかけて、この漁場あるいは湾内等稚魚生産地にかなり向くということを県の水産試験場等では言っておるんですが、そういう点から関連

辻一彦

1967-07-14 第55回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第16号

さらにまた、最近の東京湾内等交通事情というものはたいへんなものでございまして、ここで油船が衝突、乗り上げ等の事故を起こした場合、これは本法の適用外でございますけれども、現実に積み荷の油を大量に流すということになれば、バラスト水が少々こぼれたというぐらいでは済まない。

亀山信郎

1960-05-26 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第25号

次に、海上保安庁の船艇等の現在までの活動状況でございますが、おもなものについて申しますと、人命救助では、北海道の霧多布の湾内等巡視船が、救助を求めておりました被災者十四名を救助いたしております。一般船舶につきましては、被災船舶二十三隻を救助いたしております。その他家財道具等の流失したものも若手救助いたしております。

松野清秀

  • 1